メルカリ 利用者数 推移

社会インフラとしてすっかり定着した感のあるフリマアプリ「メルカリ」。利用者は若者かと思いきや、60代以上の平均年間出品数は、何と20代の2倍。その理由を探ってみると、意外な事実が判明した。彼らにとってメルカリは、単にモノを売り買いする場ではない。売買を通じて、ある「意義」を見出しているシニアも少なくないのだという。「プレジデント」(2022年6月3日号)の特集「『捨てない』生き方」より、記事の一部をお届けします。

メルカリ 利用者数 推移

写真=iStock.com/yamasan

※写真はイメージです

メルカリが中高年の心を捉えた理由

社会インフラとしてすっかり定着した感のあるフリマアプリ、メルカリ。利用者はもっぱら若年層かと思いきや、近年はここにどっぷりはまり込む中高年が少なくないという。

本当にそうなのだろうか。メルカリ本社に問い合わせてみると、果たしてそれをぴったりと裏付けるデータを集計していた。順番に見ていこう。

メルカリの初の黒字転換は、実はごく最近の2021年6月期。20年1月以降のコロナ禍が追い風だった。

「外出リスク、巣ごもり需要が主因です。自宅の掃除や整理整頓を機に出品される方や、在宅時間を楽しむためのエンタメ・ホビーのカテゴリー内の商品を購入される方が増えたことが考えられます」(メルカリPRグループ プロダクトPR 竹井千翔氏)

メルカリ 利用者数 推移

「プレジデント」(2022年6月3日号)の特集は「『捨てない』生き方」。日本人はいつから、こんなに捨てることが好きになったのだろう。断捨離、片づけブームが長くつづく一方で、捨てられないことに罪悪感を感じている人も少なくないはず。本特集では、捨てないことで孤独を癒やし、人生にとってほんとうに大切なものを手に入れるためのヒントを探っています。ぜひお手にとってご覧ください。

メルカリ 利用者数 推移

『PRESIDENT』

  • 2022年6月3日号 「捨てない」生き方

あわせて読みたい

この記事の読者に人気の記事

メルカリ 利用者数 推移

メルカリ総合研究所(運営:株式会社メルカリ)は、全国のフリマアプリ利用者と非利用者1,000名を対象に、「2022年度フリマアプリ利用者と非利用者の消費行動」に関する意識調査を実施し、その結果を公表した。ここではその概要についてポイントを絞って見ていく。

調査概要

▶時期:2022年6月27日(月)~2022年6月28日(火)

▶方法:インターネット調査

▶対象:全国、20〜69歳、男女1,000名
(フリマアプリ利用者500名、フリマアプリ非利用者500名)

※グラフ内の数値は小数点第二位以下四捨五入

第3回調査(2020年)、第2回調査(2019年)との比較

メルカリ 利用者数 推移

メルカリ 利用者数 推移

メルカリ 利用者数 推移

メルカリ 利用者数 推移

メルカリ 利用者数 推移

メルカリ 利用者数 推移

メルカリ 利用者数 推移

▶商品購入時に重視すること、前回(第3回)調査比 上昇率1位「信頼性」(+2.6pt)

▶下落率1位は「新品であること」(-4.2pt)

▶モノ・消費に対する意識変化、前回調査比 上昇率1位「一時的に必要なモノは

▶中古品がいい」(+5.3pt)、利用者2.2pt、非利用者8.4pt上昇

▶下落率1位「まだ使えるが不要になったモノは保管しておく」(-7.0pt)

▶53.0%が中古品の購入・使用に抵抗がないと回答、前回調査比+5.9pt

▶利用者3.8pt、非利用者8.0pt上昇

▶抵抗がない割合は、コロナ前の水準に戻る傾向

▶30.2%がここ2~3年間での中古品購入が増加したと回答

▶中古品での購入が増えた商品は「洋服・靴・カバン」が最多

フリマアプリ利用者・非利用者比較 直近1年間における消費行動の変化

メルカリ 利用者数 推移

メルカリ 利用者数 推移

メルカリ 利用者数 推移

▶利用者の40.6%が、消費に対する“こだわり”が強くなったと回答

▶非利用者と比較すると21.4pt差

▶利用者の“こだわり”ポイントTOP3、1位「価格」2位「品質」3位「機能」

▶非利用者と比較して”こだわり”が強いポイントTOP3、1位「リセールバリュー」2位「デザイン」「ブランドイメージ」

▶利用者が“こだわる”ようになった消費TOP3、1位「ファッション」2位「精肉、肉加工品」3位「青果」

物価上昇に関する調査結果

メルカリ 利用者数 推移

メルカリ 利用者数 推移

メルカリ 利用者数 推移

▶86.3%が物価上昇を実感、85.9%が節約意識が高まっていると回答

▶節約のために行っていること1位「クーポン・ポイント利用」

▶フリマアプリ利用者・非利用者間で最も差が大きい項目は「新品ではなく中古品を購入する」(21.1pt差)

サマリー

前回2020年9月に実施した「2020年度フリマアプリ利用者と非利用者の消費行動」に関する意識調査では、新型コロナウイルス感染症が拡大していた時期と重なったこともあり、中古品を購入・使用することに対する抵抗感が2019年調査比で8.4pt上昇するなど、感染予防対策の観点から中古品を避ける傾向を示唆する結果が得られた。

一方で、2022年8月12日に経済産業省が発表した「令和3年度 電子商取引に関する市場調査」によると、2021年の個人間EC(CtoC-EC)推定市場規模は2兆2,121億円となり、前年比12.9%上昇、同調査開始以来、初めて2兆円を超え、継続的に市場が成長していることがわかった。また、昨今の物価上昇など、生活意識・消費行動に大きな影響を及ぼしうる社会状況が生まれている。

前回調査から2年を経て消費者の意識は、「中古品への抵抗がない」53.0%で、前回調査比+5.9ptとなり、コロナ前水準に戻った。「物価上昇の実感・節約意識の向上」は共に85%以上となり、利用者の30.4%が中古品購入で節約対策をしており、非利用者と比べて21.1pt高い傾向となった。メルカリの調査ではあるが、よりリユースECへの利用意向が高まっている調査結果となったようだ。

メルカリ 利用者数 推移


記者プロフィール

メルカリ 利用者数 推移

ECのミカタ編集部

ECのミカタ編集部。
素敵なJ-POP流れるオフィスにタイピング音をひたすら響かせる。
日々、EC業界に貢献すべく勉強と努力を惜しまないアツいライターや記者が集う場所。

ECのミカタ編集部 の執筆記事

メルカリの利用者数何人?

メルカリユーザーは月間2,000万人超! 「メルカリ」は他の2つのアプリと比較しても群を抜いてユーザー数が多く、直近では月間2,000万人を超えるユーザーがいることが分かります。

メルカリはなぜ赤字なのか?

日本の「メルカリ」事業、広告宣伝費が増加中 同社は要因について「21年10月の緊急事態宣言解除で出品数の鈍化や購入頻度の減少が影響した」と説明している。 事業内でのコスト構成では、広告宣伝費が57億円と第1四半期から10億円増加した。 比率では前年同期比22%から26%に増えた。

メルカリとラクマの利用者数は?

またメルカリの月間ユーザー数は2,000万人を突破(※3)しています。 ラクマやPayPayフリマの月間ユーザー数は500万人前後(※4)のため、メルカリユーザー数が圧倒的に多いことがわかります。

メルカリUSのユーザー数は?

メルカリUSはGMVが11.4億ドルでマイナス2%、MAU(月間アクティブユーザー数)が490万人。 前年大きな伸長があったこともあり、GMV成長率がマイナスとなった。